イギリス 来年12月からSIMロック携帯販売禁止へ(2020年10月29日)
イギリスで携帯電話会社の乗り換えを制限するSIMロックが掛かった端末の販売が禁止されることになりました。
イギリスの通信規制当局「Ofcom」は来年12月からSIMロックが掛かった端末の販売を禁止すると発表しました。Ofcomの調査では通信会社の乗り換えを検討した人の約3分の1が煩雑な手続きや手数料のためにSIMロックの解除に踏み切れないということです。
携帯ユーザー:「SIMロックで顧客を縛るのは間違っています」「海外でSIMカードを自分の携帯に挿せるのは素晴らしいわ」
Ofcomは「時間やお金、労力を節約し、顧客はより良い選択肢を得られるようになる」と意義を強調しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント
じゃんじゃん競走して安くすべき、正直携帯なんてなんで高いの?って思ってた
独占禁止法にギリギリだし日本も無くすべき
技適で十分やよ
欧州と英国の方が庶民派。対して菅は…
アメリカもそうして欲しいけど、T-Mobileだとラインも安くなるからなー、乗換えないし
総務省の意見を聞きたい
日本もやれ
このやり方のほうが正しい
これこれ,煩雑な規制組み合わせで月額料金値下げとかやるより一つの方法でシンプルに効果ある方が賢いって
歩きスマホはやめましょう!!
マリファナ合法化を真似するよりも海外のこういう流れを模倣してほしい
携帯料金さげるならこれやってほしい