感染症危険情報、初の引き下げ 中国などレベル2に(2020年10月30日)
茂木外務大臣は中国、オーストラリアなど9の国・地域の渡航中止勧告について、30日から解除する方針を明らかにしました。
外務省はこれまで159の国と地域で渡航をやめるよう求める感染症危険情報の「レベル3」としていましたが、中国、韓国、シンガポール、オーストラリアなど9の国や地域について、不要不急の渡航自粛を呼び掛ける「レベル2」に引き下げました。新型コロナウイルスの感染拡大後、引き下げは初めてです。一方で、ミャンマーとヨルダンは感染が急速に拡大しているとして、レベル2からレベル3に引き上げとなります。政府は中国とのビジネス往来の再開に向けた最終調整を行うなど、海外との往来再開による経済活動の本格化を目指していますが、ヨーロッパなどでも感染再拡大が深刻化していて、先行きは不透明です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント
あれれ、中国は収まったはずでは無かったの?(中国共産党発表で)
中国自体が危険度レベル5なんですけどね
シンガポールはまだダメだろ。
全員閉め出せるこの機を逃してはならない
中国政府は信用できません
中国なら逆にスペインと同じタイプの国の新しいコロナが入ったら責任取れとなりそう
China の公式発表を信じてるのか?(-_-)
こんな政府信用できない。
あれ?数ヶ月前にウィルスに勝ったとか言ってなかった?
0:26 「撮影禁止」
あれ、撮影きてrrr
春節ウェルカム再来
日本政府の賢明な決断、俺は支持する。
アメリカ、インド、ブラジルからの渡航を注意し続けなさい