犬・猫の「数値規制」一般から意見募集へ 環境省(2020年10月7日)
環境省はペットショップの飼育数などを制限する、いわゆる「数値規制」が盛り込まれた省令について審議会を行いました。今後1カ月以内に一般からの意見募集が行われる予定です。
環境省は犬や猫を劣悪な環境で扱う一部のペットショップなどを規制するため、来年6月から飼育数などに制限を設ける省令を施行する予定です。今月7日に環境省は審議会を行い、検討会でまとめた「ペットショップの従業員1人につき犬の飼育数20匹を上限とする」などの基準をもとに省令の施行準備に入ることを確認しました。参加した委員からは規制によってあふれる犬が出るなどの否定的な意見も出ました。小泉環境大臣は先週の会見で法律で終生飼養の義務があるとしたうえで、犬などを譲渡できる環境の整備も議論していくとしています。省令を巡っては、今後1カ月以内にパブリックコメントとして一般からの意見募集が行われる予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント
日本も外国みたいにならないのかなぁ。。
ペットショップで子犬、子猫を購入するのではなく、アメリカやカナダとかみたいに保護団体にお金を支払って保護犬、保護猫を受け取るのが当たり前になってほしい。
いい加減、買うのが当たり前の日本、どうにかしてほしい。。。
外国に倣ってペットショップでの生体販売をやめるべき。
生体販売してるから、いつまでたってもペットショップで買う人がいるし、それをビジネスにして生き物を商売道具として雑に扱うブリーダーもいる。。。
ブリーダーに対しての決まりももっと厳しくしてほしい。
誰も彼も責任取りたくないから今の状況になってるだけの話。
法治国家と言うなら片っ端から罰則適用してけば自重で済む話なんだからさ。
こら!小泉!その前に、野良猫を各市町村に保護施設を作らせて保護させなさい!現時点ではその野良猫の世話をボランティアがしている状態だよ。公園とかに野良猫がいるならその公園に保護施設を作って各市町村に野良猫の面倒を見させなさい!
もう販売も飼育も免許制にして罰則罰金つけろよw
実態と処理能力がわからん。
溢れる犬が出るとは言っても、省令が早々に施行される訳ではないから問題ないだろう。
1人当たり20匹というのは少々多い気もするが。
いつもそばにいてくれた猫を亡くしてからペットショップなんて見向きもしなくなった。
好きで見ていたはずの楽しそうな猫の動画も、ちゅーるの宣伝なんかも今となっては苦痛でしかない。
保護猫のメインクーンだが、本当にいいやつだ。あいつは今、心の中で生きてる。
すべての猫・犬たちが苦痛苦悩から解放されてほしい。
ペットショップだけじゃなくてブリーダーもいろんな点規制すべき。
国民の意見集めてから考えるっていいやり方だな
ペット販売価格は最大でも10万以下にします!!後動物愛護団体の方や一般の人ペットを理由にして金銭を貰うのは禁止します!
所得に応じ大型犬種成人(未成年、高齢者は飼えない) 1人、5頭までを基準にしてほしいです。役場に絶対ペットを登録する。亡くなったときも報告する。
虚勢、避妊もなるべくするようにする。(万が一野生化してしまったときの保険)
ペットショップは販売個体の年齢無制限にするべきだと思います。子犬期を過ぎたら保健所や団体に送って処分なんて可哀想です。
でも疾患を持って生まれた個体に対してはどうするべきか悩みどころです。ブリーダーさんに負担が掛かってしまうと思います。
ペットショップで子供が産まれる事はないの?
人間って、不思議な生き物だよね。
違う種(植物や動物)に対して、
情けが無く乾いた対応で
ぞんざいに扱う奴もいれば、
ときに涙を流してくれるくらいに情けを注ぎ
手厚く扱う奴もいる。
動物や植物からすれば人間は
場所や縁が違えば
悪魔(修羅)にも見えるし、天使(天)にも見えるんだろうな。
しみじみ思うよ。改めて。
追記
ひとつだけ確かな事は、善も悪も
必ず報いは来るという事。
迫るにその最たるモノは、いつ来るかわからないコト。
故に、
ある者は恐怖に怯え、ある者は希望に躍る。
Adoption dekiru koto arimasuka?
America de Chiba Inu ga Inki desu.
多頭飼飼育反対。20匹多いよ。
ペットショップはいらない。気軽に飼って気軽に捨てる人がいるんだから。
バカマンさんがアクセサリーのように買うので規制してほしいですね
こういった重要な規制は超党派で頑張って下さい。
同じ動物でもペットと家畜、害獣では扱いが違うんだな。
ビーガンなら文句言う権利あるかと思うけどね。