ウォームビズ始まる 期限設けての呼びかけ最後か(2020年11月2日)
暖房に頼りすぎず、暖かい格好をするなどして過ごすウォームビズが始まりました。これまで期間を設けての呼び掛けをしてきましたが、小泉環境大臣の意向もあり、今年が最後となる見通しです。
1日から始まったウォームビズは環境省が2005年から呼び掛けているもので、暖房に頼りすぎず服装などを工夫して過ごす温暖化対策です。電気代を節約できるほか、CO2排出の削減にもつながるとされています。今年は新型コロナウイルスによって自宅で過ごす人も多いことから、環境省は省エネ家電への買い替え推奨を呼び掛けるキャンペーンを今月末にも行う予定です。ウォームビズを巡っては小泉環境大臣が服装の自由を期間で制限することは合理的でないとしていて、来年以降、実施期間を設けた呼び掛けは行わない見通しとなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント
2005年は当時は中3でしたね
省エネの家電を買うならお金が無いなら意味がないです
後服装で対応がその年で出来ないぐらい寒くなるなら?
家電作る方がCO2出るだろ
名前変えたい
効果はあまりなさそうだ…
厚着しても寒いときは寒いよね
だんだん厳しくなる気候に向き合って今出来ることをするような動きはとても良いとは思いますが、コロナの影響もあり、今年は本当に何より一人一人の体の免疫力を高めていかないといけないと思いますね。
皆….元気で過ごしますように。
毛糸系のウ一ルが、暖かい♨️☀️
電力の地産地消化をさっさと進めろ。
斬新でいいかも
こうやってチョイチョイ進次郎が出てくるんだよなぁ…
またセクシーか