AIで白黒写真が鮮明なカラーに 戦争下の様子伝える(20/08/15)
戦争を体験した人たちの高齢化が進むなか、当時の状況を次の世代に伝えるためにAI(人工知能)を駆使して白黒写真を鮮明なカラー写真に変える取り組みが進んでいます。
広島に落とされた原子爆弾。白黒だった写真が最新のAIと当時の状況を知る人たちの証言などをもとに色付けられます。他にも沖縄県で日本軍の機体に撃ち込まれた対空砲火、終戦から1カ月後に撮影された子どもたち。白黒では分からなかった汚れた肌の色などが表現されています。カラー化は戦後世代の東京大学大学院の教授が学生と協力して取り組んでいます。終戦の日を前に、先月にはカラー化した写真をまとめた本を出版しました。
東京大学大学院・渡邉英徳教授:「遠い昔の出来事で白黒の世界だと思っていたのが突然、色彩をおびて流れてくると感覚が揺さぶられる」
インターネットでも話題になっていて、特に長崎の原爆の写真には7万人を超える反応がありました。教授は今後も若者と戦争を体験した世代の間に立って、当時の状況を伝える方法を探したいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント
戦時中って明るい色が少ないね~青いのは空だけだし、赤や青の服は、贅沢だったのかな~海軍は、立派な軍服だったのにな~
会社の管理職もAIでお願いします。
昔の白黒テレビをみていたせいか、映像をしばらく見ていれば脳ミソの自動着色機能が目覚める。
白黒とは名ばかりで「黒」は水色と灰色が混ざったような色だった。
ただ、セピアに色褪せたものは駄目。
scp8900-EXの影響が白黒写真にまで広がったのか……。
長崎のキノコ雲
アメリカの同時多発テロ思い出した。
恐ろしさが伝わって来ます怖い。
二発の原爆に感謝!
これは、今を生きる人類により戦争の悲惨さ等を伝えられる効果があるのではないか。
だめだ、涙で画面が歪んでよく見えん。
広島原爆撮影の白いノイズ
あれレンズが汚れてたんじゃなくカメラが浴びた放射線なんだぜ・・・
1:21の写真見て衝撃受けたわ。
拒食症のときの俺と同じ体形やん・・・これで装備持って戦場走らされてたのか
戦争はいけない。本当に。
敗戦すると悲惨だね。
いい取り組み。最近みた動画で100年前のNYの街並みと人々写した動画がカラー化してて本当に面白いと思った
どんどん技術が発展してる………白黒がカラー化ってすごいな!
わぁ、凄いな、
技術すごいと思うけど、
なんというか、再現されて欲しくなかったな、それが大切って言うのは分かるけど。ほんとに戦争はダメだよね、
忌ま忌ましい‼️
命を吹き込まれたかのような現実感。
本当にこの瞬間があったのだと、実感させられる素晴らしい技術だ。
これは本当に凄いことだと思います。カラーしか知らない世代に対して身近なものであった事を知る機会になります。戦争は遠い昔の話ではないことがリアルに伝わります。感じ方も大きく変わります。特に原爆の写真は強いメッセージ性を感じずにはいられません。