東京の新規感染342人 直近7日間平均は8日連続増加(2021年3月20日)
東京都が20日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は342人でした。直近7日間の感染者の平均は8日連続で前の週より増えていて、リバウンドの兆候が出ています。
感染が確認されたのは10歳未満から90代の342人です。
直近7日間の一日あたりの平均は前の週の107.1%にあたる298人で8日連続で前の週より増加していて、リバウンドの兆候が出ています。
20代が最も多い87人、次いで30代が52人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は67人でした。
感染経路別にみると家庭内が72人、施設内が42人と続きました。
施設内では病院や高齢者施設のほかに小学生が通う英語塾や中学校、保育園などで複数の感染が確認されました。
また、都は感染した2人が死亡したことを明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント
一番恐ろしいのは、
警報を解除したとたん、
一気に反動が来る可能性があること…
No Olympic No Tokyo
都内チー牛しかいなくて草
ふーん(鼻ほじ
1日5000人超えになる日は近い
解除なんかしてるからだよ
出かけるのをやめなさい
すくな
良く耐えてるでほんま。
経済も回さんといけんし。
マナーやモラルを徹底にやな。
「欲しがりません。勝つまでは」精神でな。
踏ん張るしかないでぇ。
まだ喚いてるコロナ脳のやついそう