「2人分の水が100人分に」“水道からの自由”がもたらす未来をWOTA前田瑶介が語る【報ステ×未来を人から 完全版】【未来をここから】
水道のない場所での水利用を実現する、 ポータブル水再生処理プラント「WOTA BOX」を開発したWOTA 前田瑶介CEO(28)。
「人と水の制約をなくす」を掲げ彼が生み出した「WOTA BOX」は西日本豪雨の被災地などでも活躍。さらに2020年度のグッドデザイン大賞を受賞しました。
「当たり前を疑い、長い時間軸で物事を考える」前田代表の故郷・徳島の集落にいくと、そこにあったのは“水道に頼らない世界”でした。
世界で深刻化する水問題。「水の未来は人類の未来」と語る前田代表に、人間と水の未来について聞きました。0:26~ WOTA CEO前田瑶介とは
2:17~ 水循環システムWOTA BOXを体験
5:07~ WOTA BOXの活躍
6:48~ 新機「WOSH」と世界の水問題
9:05~ 変わるものと変わらないもの
10:29~ 前田社長の原点
13:04~ 水の世界に入った、転機
14:46~ 前田社長が見る未来
15:41~ 水と人間と、その先…
コメント
わざわざ鳥取砂丘で撮影する必要があるの?
長距離移動は、環境に悪いだろ (´・ω・`)
とある
まさに人類のため地球のための発明品ですね
ネーミングもいいし
一刻も早く世界に広めていただきたいです
Soy la única q habla en español se q si :’D
栄養分もない水ですね、飲めないよ大量には
川の水は最高です。
生命の選択に迫られん限りオッサンがシャワー浴びた水は飲めんわ。橋環とかやったら別やで。
まだ上場しないの?
これは革命的
CEO若いなすげえな