6日朝の注目ニュースを短くまとめます。
■“まん延防止措置”3府県6市で始まる
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、大阪・兵庫・宮城の6つの市で5日、「まん延防止等重点措置」の適用が始まりました。
大阪市などでは、飲食店の感染防止対策をチェックする「見回り隊」が動き出しています。
■大阪の新規感染が7日連続で東京超え
5日、大阪府で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は341人で、7日連続で東京を上回りました。
また、これまでに全国のワクチン総接種回数は、119万6884回となりました。
■高齢者ワクチン予約が八王子で即上限
高齢者を対象とした新型コロナウイルスのワクチン接種が、12日から始まるのを前に、5日に各地で受付が始まりました。
東京・八王子市は先着順にしたところ、すぐに予約の上限に達し、受付を停止しました。
■脚本家・橋田壽賀子さん(95)死去
「おしん」や「渡る世間は鬼ばかり」などで知られる脚本家の橋田壽賀子さんが4日、亡くなりました。95歳でした。
橋田さんは、2月下旬に急性リンパ腫で入院していました。
■車のボンネットに女性乗せ“1キロ走行”
防犯カメラに、車のボンネットに女性を乗せたまま走る様子が映っていました。
茨城県笠間市に住む78歳の住職の男が、殺人未遂の疑いで4日、逮捕されました。
住職の男は、女性を振り落とすため、約1キロにわたって急ブレーキをかけたり、蛇行運転をしたりしていたということです。
■“お手柄”9歳小学生が不明4歳児を保護
先月、東京・港区で母親とはぐれ、一時、行方不明となった4歳の男の子を、通りがかった9歳の小学生が保護し、交番まで送り届けました。
5日、感謝状を渡された名郷根景君は「大人の人もスルーせず、ちゃんと声を掛けてほしい」と話していました。
■五輪期間中に医療従事者一日最大700人必要
東京オリンピック・パラリンピック期間中に、一日で最大700人の医療従事者が必要になると、組織委員会が試算していることが分かりました。
新型コロナの影響で医療体制の逼迫(ひっぱく)が続けば、人数が足りなくなる恐れも懸念されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
【けさの注目】ワクチン予約即上限/五輪医療従事者(2021年4月6日)

【けさの注目】ワクチン予約即上限/五輪医療従事者(2021年4月6日)
コメント
人体実験に招待
そのうちワクチン接種予約疲れとかなりそうだな。
ワクチン最後の最後でいいかな。20代で最近の健康面の悩みお腹出てきただけだし。最後の最後いつになるかな。