サイバー攻撃に備えを 五輪控え警視庁注意呼びかけ(2020年10月12日)
東京オリンピック・パラリンピックの開催期間中のサイバー攻撃に備えるよう、警視庁はスポンサー企業などに対して注意を呼び掛けました。
12日午後、警視庁が開催したサイバー攻撃に関するオンライン会議には東京大会のスポンサー企業など60社の担当者が参加しました。最近では「ランサムウェア」と呼ばれるコンピューターウイルスをパソコンに感染させて利用者のアクセスを制限し、その解除のために金を要求する被害が増えています。新型コロナの影響でテレワークが進み、社員の自宅パソコンがこうしたウイルスに感染し、企業全体に被害が広まって大会運営に支障が出る恐れも指摘されています。会議では専門家からウイルスに感染した場合の対処方法などの説明もありました。警視庁の緒方禎己副総監は「決して他人事ではなく、危機感と問題意識を持ってほしい」と呼び掛けました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント
ハッカー雇えば?
ジジイばっかじゃ絶対防げんやろ
おはようございます
今起きました
もう寝るわ。さいなら。
今更かよ!おせー、
やっぱり年寄りはサポートに回して
若返り図らないと話が進まなそう。
ハッカー「え?五輪やるの?」
ノーパソの「紙の資料を画面に映してるだけ」感。
『クリック?クリックってどうやるの?』とか言ってそうなジジイばかり
陸海空 サイバー空間をしっかり守っていく必要があるのにも関わらず憲法九条を掲げそれに反対する者達はウイルスバスターを入れることもパスワードをセットする事も一切するな!
わかったな?
オリンピック時だけでは駄目、常日頃から備えなけばならない。
ひろゆき雇えば?
クラッカーにはクラッカーよ
サイバーの話してんのかってくらい平均年齢高いな
今 情報セキリュティの勉強してるけど
マジでこの分野は超 難しい
理系や文系とは非にならないくらい難しいです。
オリンピックまだやる気なの?
本気でオリパラをやるつもりなのか?
ハッカーを呼ばないといけないのに
呼んでるのはバッカーばかり
いや遅くね?
せめて東京オリンピックの一年前から準備しとけよ。