「正月料理も作れない・・・」千葉・富津市の断水続く(2020年12月30日)
千葉県富津市で水道管から水が漏れて約4800戸が断水してから2日目の夜を迎えています。大みそかを前に住民の不便な生活が続いています。
飲食店の人:「全然出ない。料理するにもね、本当困っちゃう」
富津市では29日から水道管の漏水の影響で、5つの地区の合わせて4870戸で断水しています。このため臨時の給水所が設置され、多くの市民が訪れています。
給水に来た人:「お正月の支度の煮物とか不便で困っている。コロナでひどいのに手もしっかり洗えない」
市の水道を管理する「かずさ水道広域連合企業団」によりますと、漏水している部分を特定できたとしても修理のほか、水道管の洗浄などに時間がかかるということです。復旧に向けた作業は24時間態勢で続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント
2こめ
お疲れさまです
さんコメ
年末年始だろうに、工事の方々も大変よな、お疲れさまです。
老朽化した水道管問題はこれから表面化してくるぞ〜〜
だれが解決するんだろう・・・。
お気の毒です。地震で断水経験しましたが本当に清潔にトイレ行くことも出来なくなります。
感染症に気をつけて乗り切って下さいね。早い復旧を祈っております
千葉富津市雪降っているなら大変な年末
工事やら支援やらしてる人ら本当に乙だわ
老朽化が原因だとしたらそれは行政の怠慢でしょ。