東洋のナイアガラ「曽木の滝」絶景ドローン映像(2021年1月1日)
新年に、心洗われる美しい映像をお届けします。
鹿児島県・伊佐市にある「曽木(そぎ)の滝」。その規模は、幅210メートルにも及び、「東洋のナイアガラ」との異名を持ちます。2009年には「平成百景」にも選ばれました。
岩畳を覆うように流れ続ける川の水が、轟音とともに滝つぼに豪快に流れ落ちるようすを、元旦に上空から撮影しました。滝つぼのすぐ近くまでドローンで迫った、貴重な映像をお楽しみください。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント
どこが絶景やねん絶景見たことないんか
美しい景色ですね。
ドローンだから何?
普通に撮れよ揺れすぎだろ
東洋のナイアガラじゃない。
ナイアガラが西洋の曽木の滝なんだ!
自然は大きさだけでなく、形、雰囲気、そこに住んでいる人たちや動物も含めて自然です。日本の自然は”静”を意識していてアメリカみたいにでかいだけではないです。日本の自然は誇りですね!
東洋のナイアガラ(超小型)
ドローンの免許持ってるの?嫌がらせ行為やめろや
モーニングショーで観たわ
これリアルタイムで見たけど、完全な企画発案ミス
公共の電波と尺を無駄にした
美しいのは女体だけでいいです
他は意味がない
東洋のナイアガラは随分と規模が小さいようで…