日経平均株価 バブル期以来30年ぶり高値また更新(2021年1月7日)
日経平均株価がバブル期以来、30年ぶりの高値をまた更新しました。
アメリカ・ジョージア州で行われた上院決選投票で民主党の勝利が確実となり、バイデン新政権による大規模な財政出動への期待が高まったことからニューヨーク株式市場では6日、ダウ平均株価が一時、3万1000ドルを突破し、史上最高値を更新しました。
これを受けて東京株式市場でも日経平均株価が一時550円以上、値上がりし、約30年5カ月ぶりの高値を更新しました。
終値は6日より434円高い2万7490円でした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント
円安なんだから当たり前。
全然凄い事じゃない。むしろ実態経済がボロボロで値上がりするとか危険極まりない。金持ちが操作して値下がりにハマって損する奴らだらけになるのが目に見えてるでしょ。
これがバブルじゃないといいけど
バブル期に遊んでた年代層は今になって若者を潰している。
実態の伴ってない数字だけの世界だな。そのうち弾けるのが確定してるだろ。
自分たちの生活には全く関係がない。ちっとも豊かにならないのですが。
庶民にお金が回ってこなければ全く意味がない。資本主義の終わりだね
マイテンして焦ったけど良かったわい
弾けて混ざれ!
塩漬けした株は微動だにせえへんわ。なあ、そやろ?
政府は弾けないように対応してね。
バイデンに期待が高まったいう言い方は間違ってると思いますが
平成2年
1990年
みんな1990年は何してた?
去年コロナで下落した時に買った株が4倍になった。今年終わりには平均3万超える。
普段なら株価の上昇は喜ばしいけど、コロナで経済がボロボロの時期に株価が上がるのは怖い…
コロナ次第で大暴落する
株の高騰とバイデンは関係ない
日銀と年金機構が株を買って上げているだけ。安倍政権の頃から極端に。
売ったら下がるから売れない。それで儲かってるのが、大きな資本を持つ外国人投資家。日本の資産をプレゼントする売国政策と言われるゆえん。カモネギにされる日本。