“密”避けて運動会 幅広レーン、保護者は入れ替え(2020年10月24日)
東京・狛江市の小学校で「密」を避ける対策を取った運動会が開かれました。
今年も秋空の下で運動会ができました。狛江第三小学校では、新型コロナウイルスの感染を防ぐために徒競走のレーンの幅をいつもの倍にして子ども同士の間隔を空けるなどの対策を取りました。応援に駆け付けた保護者は入れ替え制です。
保護者:「ないものだと思っていたので、あるだけすごくうれしくって、子どもたちも励みに学校に来て練習してたりしていたので、ありがたい」
この小学校は、新型コロナウイルスの感染拡大後は屋内での行事を中止しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント
運動会なんて時代遅れだからやらなくて良いでしょう
欠損家庭の子とか傷つくんじゃないのか?
密を避ける
どうせ教室では密なんだから意味ない
「密を避けるため」というよりかは、「クレーム対策」「世論()に合わせるため」だよね。
学校側の立場もわかるけど、レーンの幅を広げるのは流石に滑稽だわ。
オンライン運動会かと思ったけど普通に運動会で良かったね。
運動会って確か日本独自で昭和に出来た風習だよね?(笑)
今は令和だし無くしても良いと思うのだが?
普通にやるかやらないかだろ
中途半端は要らねーんだよ
子どもいないけれど保護者にまぎれて行ってみようかなあ
お昼になったら親が待ってるシートへお弁当食べにいく、みたいなのあったやん。
家の親運動会来ないんだけど家帰って手作り弁当食べてたわ。歩いて15分くらい
親探す振りして学校抜けだすのって精神的負荷大きいおーんww
子どもの体力落ちてるんだから普通に運動させろ
あれでしょ?棒高跳びの棒並の長さしたバトン使ったリレーとか、完全に学校側の自己満足だか、父兄へのゴマすりポーズでしょ。滑稽でしか無いし、喜ぶのは脳筋家庭の親子だけ。一般家庭は『へーほーふーん』でしか無いでしょうに。
こんなだから、リスク冒してまで登校(勉強の為、学力が遅れる等名目でしたね?)する必要が疑われるんでしょ。家でダラダラされても困るので助かるっちゃぁ助かるんだろうけど。
運動会のノリ嫌い
wooooow
運動会嫌いのキモオタアニメアイコン共…w
好きな女の子に触れないやん
学校内なんだから普通に密対策せずにやれば良くね?ゆうて学校も対策させる気ないし
登下校と普通にマスク外して喋ってる人多いから、そんな表面上だけ対策しても意味ないよ。
まあ、こういうこと言うと何かとクレームする奴いるから強く言えんが
これって…教室はカラで、JSの洋服とか置いてあるパティーン?
まぁ賑やかそうで何より