過去最大の5,100億円赤字の見通し。
新型コロナウイルスの影響で厳しい状況が続くANAが、今後の業績予測と収益確保へ向けた具体策を発表した。
ANAホールディングス・片野坂真哉社長「旅客需要の大幅な低迷が続いたことから、上期の業績は大変厳しい結果になりました」
硬い表情でこう述べたANAホールディングスの片野坂社長。
新型コロナウイルスによる利用者の激減で、ANAの2021年3月期の最終赤字は過去最大の5,100億円に達する見通しに。
大幅なコスト削減や航空機以外のビジネスなど、構造改革案を発表した。
ANAホールディングス・片野坂社長「再び成長していくためには、単なる止血策やコスト削減にとどまらず、グループ全体のビジネスモデルを劇的に変革してまいります」
劇的な変革。
その1つが、グループ企業以外への社員の出向。すでに社員の年収3割削減などを提示している全日空。
今後は、400人以上の社員を家電量販店のノジマや高級スーパーの成城石井、鳥取県内の企業に出向させる予定。
出向先のノジマでは、主にコールセンター業務に従事。
地上で働いていたスタッフは、成城石井で店内業務にあたるとみられている。
この厳しい現状に全日空の現役社員は…。
地上勤務にあたる全日空現役スタッフ「ANAグループの一員として、飛行機に乗られるお客様1人ひとりに接客することに誇りを持っていたので、『新しい環境と新しい仕事で』っていうと、やっぱり不安要素しかない」
劇的な変革はこのほかにも。
大型機を中心に30機以上、大幅に削減。
子会社の「ピーチ・アビエーション」に加え東南アジアやオーストラリア路線を中心に、新たな第3の格安航空会社「LCC」を立ち上げ、レジャー需要を取り込むとしている。
さらに、マイレージ会員のデータを活用し、旅行商品などを販売する新規事業の立ち上げなどが発表された。
ANAホールディングス・片野坂社長「エアライン事業の規模を一時的に小さくすることで、コロナのトンネルを抜けます。飛行機だけで暮らしてきた人が、飛行機以外の方々と交流することで、本人も勉強になるだろうし、会社にも大いなる刺激になると思う」
一方、空の仕事に憧れ、客室乗務員を目指して予備校に通う女子大学生は、先が見えない状況に不安を抱いている。
客室乗務員を目指す女子大生「採用がどんどん中止されていって、業界を変えることも少し考えたのですが、自分にはこの業界しかないと思ったため、このまま続けるつもりです」
会見で「来年度はあらゆる手を打ち、必ず黒字化を実現させたい」と決意を語った片野坂社長。
その手腕が問われている。
#全日空
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyerチャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
ANA 過去最大5100億円の赤字見通し 構造改革案を発表

ANA 過去最大5100億円の赤字見通し 構造改革案を発表
コメント
人材派遣会社ANA爆誕
CAさんがコールセンター、グランドスタッフが成城石井にいるのか
よく考えたらCAっていらないよな
CAがスーパーマーケットの店員さん 笑
え?今更?
無能すぎよ
笑ったわ
よく考えたらANAっていらないよな
【ドッキリ失敗】新型ウイルス作ったらパンデミックになってANAがヤバイ
しゃあないなぁ
お世話になってるし、わいのお小遣いでなんとかしたるよ
半沢直樹:この私にお任せください。
タクシー運転手やってたとき赤字経営が続き、系列の喫茶店の配膳やチラシ配りをやらされたわ
解雇していくのが1番だよな
惨めだねぇ
CAキャバやったらいいんじゃね?(´・ω・`)普段から合コンとかで似たような事やってるし
なんでやっぱり自分にはこの業界しかないと思ったんだよ量産型就活生よ
3割削減でも、高給取なんだけどねw
サムネに釣られて来ました
その会社に、出向とか絶対嫌やわ
岡村の失言が現実に