きょうから11月がスタートした。
各地でさまざまなイベントが開催され、九州では、人気アニメ映画「『鬼滅の刃』無限列車編」とコラボしたSL列車がお目見えした。
JR熊本駅のホームに集まった、たくさんの人たち。
そのお目当てが、「無限」と書かれたプレートが付いたSL。映画「鬼滅の刃」とコラボした「無限列車」の写真を1枚でも撮ろうと、多くの人たちが駆け付けていた。
JR九州は、記録的な大ヒットとなっている人気アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」とコラボした、臨時SL列車の運行を1日から始めた。
男性「(チケットに)キャンセルが出たので、その瞬間に押さえた。ついてました」
チケットは、販売開始わずか1秒で完売したという。
午前8時半すぎに熊本駅を出た臨時列車は、午後1時すぎに終点の博多駅に到着。
およそ1,500人のファンが集まり、一斉にスマートフォンなどのカメラで撮影していた。
乗車した人「楽しかった! かっこよかった!」
熊本駅で列車を見た人「映画では(鬼の)魘夢がいたけど、本物の列車にはいなかった」
無限列車の臨時運行はあと4回あるが、チケットは全て完売しているという。
きょうから11月。
岩手・大船渡市では、冬の味覚、アワビの漁が解禁された。
三陸町吉浜地区では、午前6時半から、およそ160隻の船が一斉に漁を開始。
箱メガネで海の中をのぞき、鍵の付いた長いさおでアワビをとっていった。
男性「これくらい取れたんだから、良かった」
1日に取れたアワビは、kgあたり8,250円で取引された。
石川・金沢市の兼六園では、雪の重みから木々を守る「雪吊り」の作業が始まった。
1日は、園内一の枝ぶりを誇る唐崎の松から作業が始まり、庭師がおよそ10メートルの高さから縄を放射状に放ち、枝に固定していった。
男性「やはりこれがないと、兼六園の風情は」
園内で施される雪吊りはおよそ800カ所で、作業は12月中旬まで続くという。
秋田・大館市では、渋谷駅前から移設した「青ガエル」と呼ばれる電車の内部の一般公開が、1日から期間限定で始まった。
男性「ずっと見てきたけど、マスコット的PRができたら」
大館市は、忠犬ハチ公の生まれ故郷で、2020年8月に渋谷駅前から移設された。
神奈川・横浜市の山下公園では、秋のバラが見頃を迎えている。
さまざまな色のバラが見頃を迎え、辺りは甘い香りに包まれている。
秋のバラは、春のバラと比べて香りが強く、色が濃いのが特徴だという。
訪れた人「ここがきれいなんで、通りたいなと思って」、「きれい!」、「こんな都会で間近に見られて本当に最高」
横浜市では、この週末、秋のバラを楽しむイベントが開かれていて、たくさんの人が訪れた。
(2020/11/01)
#鬼滅の刃 #兼六園 #青ガエル
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyerチャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
鬼滅”コラボSL出発進行! 1秒でチケット完売 各地イベント盛りだくさん

鬼滅”コラボSL出発進行! 1秒でチケット完売 各地イベント盛りだくさん
コメント
2コメ
平和がいちばん
この列車のチケット、 発売と同時に買ったけど売り切れて取れなかった 10時打ち。
日本らしくて好き
2:20エロ❗
医療従事者は無限勤務編に突入しそう
1秒とかぶっ飛んでて好き
平和やあ。日本ってほんとすごい。