オーストラリアで洪水 「60年に一度の豪雨」
オーストラリア東部のニューサウスウェールズ州で、18日から記録的な豪雨が続き、各地で洪水が発生した。
シドニーや周辺地域の水源となっているダムでは、貯水量が限界に達し、放流が続いている。
この地域には、オーストラリアの人口のおよそ3分の1にあたる人が住んでいるが、今回の洪水による被害は、60年に一度という規模が予想されていて、これまでに1万8,000人以上が避難している。
雨は、少なくとも23日まで続くとみられ、引き続き、警戒が呼びかけられている。
チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCHFNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyer
コメント
現状が全体的にめちゃくちゃ悪い
一生に一度か二度しか遭わないのであれば、準備をしないかもね。