緊急事態宣言1月7日発令 4都県で2月7日まで
菅首相は7日、新型コロナウイルスの感染拡大にともなう緊急事態宣言を1都3県に発令する。
7日に発令される緊急事態宣言の対象は、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で、実施期間は、8日から2月7日までの1カ月間になる。
宣言にあわせて決定される政府の基本的対処方針の原案によると、実施期間中、飲食店には営業時間を午後8時まで短縮するよう要請するほか、午後8時以降の不要不急の外出を自粛するよう求めている。
職場では、出勤者数の7割削減を目指す一方、学校の一斉休校は求めず、大学や高校などの入試は予定通り実施する。
政府は7日、諮問委員会や国会への報告を経て、対策本部で宣言を決定し、発令する見通しで、菅首相はこれを受けて記者会見し、政府の対応や国民に求める協力などを直接説明することにしている。
#緊急事態宣言
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyerチャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
コメント
Go toの中止、緊急事態宣言と来て次はどういう話題がマスコミのターゲットになるのかな?
自粛するわけないだろ
一寸先は闇だよ希望の光が見えないよ
全国一斉に緊急事態宣言お願いします
期間も3ヶ月くらい
休校 休校
2月7日迄の緊急事態宣言、2月11日から中共が春節ですからもっと延長するべきです。
ただ「緊急事態宣言発令」って言えば勝手に国民が自粛してくれると思ってる内容だな。
こんな内容じゃ感染を抑え込めるわけがない。
ロクな補償もナシじゃ自粛なんて出来るわけないしな。
それと学生には本当可哀想だと思うが休校しない時点で抑え込み出来ないだろうな。
学校で感染した子供が家に帰って家族に感染させる可能性高いからな。
現にそんな事例が出てるし。
全てが後手後手で遅すぎた結果が今の状況。
ダイヤモンド・プリンセス号で感染者が出た時点でしっかり感染症対策やっとけばこんなことにならなかったと思う。
あれからもう約一年くらい経つのに未だにマトモな感染症対策してないし国をあげて徹底したPCR検査で感染者がどのくらいいるのかの現状把握も未だに全くしていないし。
今からでもやろうと思えばいくらでも出来ることあるだろうが今の政府じゃやらないだろうし無理だろうな。
この政府の対応みて分かったろ。
国民のために働く政党・政治家を選べよ。
ちゃんと選挙行け。
入試は予定通りか、良かったのか悪かったのかわからんけど。
緊急事態宣言期間は2021年の1月16日から2027年の12月31日までお願いいたします‼️
一都三県が緊急事態で不要不急の外出NOならば、その他の46道府県は安全圏で外出OKという意味なのかな?