携帯値下げへ 「eSIM」普及策 “乗り換え”スムーズに
菅政権が携帯電話料金の値下げを重点政策に掲げる中、総務省は、携帯会社の乗り換えの際にカードの差し替えが要らない「eSIM」と呼ばれる機能の普及を進め、競争につなげていく方針。
総務省のワーキンググループは、携帯料金の値下げに向けて、競争を促すための報告書を23日に取りまとめることにしていて、この中に「eSIM」と呼ばれる機能の推進を盛り込む方針。
携帯会社を乗り換える場合、SIMカードと呼ばれる契約者の情報を書き込むカードの差し替えが必要だが、「eSIM」は、SIMカードの機能を端末に内蔵させたもので、すぐに回線を切り替えることができる。
総務省は、「eSIM」の普及で、乗り換えを手軽に行えるようにして競争を促したい考え。
(2020/10/21)
#SIMカード
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyerチャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
コメント
総務省は相変わらず分かった上でズレたことしてる
携帯キャリアに通信契約の際の端末の割引販売をやめさせろ
通信料と端末代を完全に分離させればいいだけ
楽天がやってる周波数帯が
自分とこだけ乗り換え不可
いや、SIMロック解除強制にしろや
esimにしたところで乗り換える人は少ないだろうなぁ
やっとか
どうせ50Gプランは値下げして5Gプランは値上げするんだろ?いつもの手口だわ。
今頃かよ。馬鹿じゃん
ナイス
携帯料金はどうでもいいから、NHKをどうにかしてくれ菅さんよ…
esimの端末って内蔵ってことは売れないってこと?
物理SIMカードがどのキャリアでも差し替えて使えるようになれば良いいだけな気がするんだけど、時代が進んでるのか自分が遅れてるのか分からん!
メンドクサイので公社に戻して国営にしれ(´・ω・`)じゃ、通信料は思いのままだろ?
ネット税取って基本無料にしたら?
総務省は、テレビにスクランブルも入れられないなど、世界標準から大分ずれていないか、検証する必要がある。一度解体し、利権を排除した方が良いのではないか?
プリペイドシムをポマイ達にオススメするゾ 普段電話なんてかけへんやろ?
いいsim
悪いsim
普通のsim
eSIM。。。最初からしとけよ、ったく。
さらにお年寄りがついていけなくなった