供え物で“貧困救済”「おてらおやつクラブ」 『the SOCIAL』傑作選(2019年9月13日放送より)
お寺に寄せられたお供え物を、貧困救済に活用する取り組み「おてらおやつクラブ」と名付けられた活動が、全国のお寺に広がっています。
(2019年9月13日放送「the SOCIAL」より)#お寺 #おてらおやつクラブ #日テレ #最新ニュース #新型コロナウイルス #COVID19
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24/
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp/
コメント
神なんて居ないのにアホだな。
神がいるならとっくにコロナ終息しとるわ。神は何て言ってんだ?あ?
どうせまた屁理屈並べて洗脳するんだろナマクラ坊主w
キリスト教的な
登場人物、雄のボウズと女たちとガキばかりと‥
生臭ボウズの合法ハーレムにしてなきゃ良いけどと‥
郵送はコスト掛かるな
どうでもいいけどカップメンとかレトルト食品を供えるとか何考えて生きてるの?
お寺のお供え物をいただく事は、御仏知をいただく事です!!
お寺により、沢山の御供え物をいただきます。
檀信徒にも、お菓子・果物を、お茶うけにいただく事もあります。
お寺は、法事・葬儀だけではありません。
学校のない時代は、お寺が寺子屋で、子供達が、勉強・道徳を学ぶ所でもありました。
子供達も、学校では学ぶ事が出来きない、良き経験ですね!!