故郷に運び込まれる"汚染土” 原発事故で家を手放す決断と葛藤の10年【未来への、キオク】(2021年3月8日放送「news every.」より)
福島県で7年前、原発事故で故郷を追われた夫婦と出会いました。
その故郷は今、汚染土を保管する中間貯蔵施設が建てられ、大量の汚染土が運び込まれています。
故郷に帰ることを願いながら家を手放す決断をしたその葛藤と、今を取材しました。
(2021年3月8日放送「news every.」より)#日テレ #newsevery #最新ニュース #新型コロナウイルス #COVID19
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24/
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp/
コメント
考え方も変えていくのが重要なんだな
※『原発再開派』『原発推進派』の人たちは自宅周辺に「汚染物処理施設」等が
建設されることを想像できるだろうか??
…「誰かの多大な犠牲の元に作られた電気を消費する」と言う現実から脱却を
することがこれからの人類の使命だと考えます。。