高1少女「語り部」への思い…震災から10年、いまできること【未来への、キオク】 (2021年3月10日放送「news every.」より)
東日本大震災で児童ら84人が犠牲となった宮城県石巻市の大川小学校で、教訓を伝え続ける遺族がいます。
教訓を未来へつなぐ。
その裏には、悲しい記憶だけではない娘と地域への思いがありました。
(2021年3月10日放送「news every.」より)#日テレ #newsevery #最新ニュース #新型コロナウイルス #COVID19
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24/
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp/
コメント
10年も経つとみんな成長してるんやなぁ〜
自分が親なら子供にはこの土地から離れて暮らせと伝えるね。
当日小学3年生で、図工室で何か作ってた時だった。後ろにノコギリとかあってめっちゃ揺れてたの覚えてる
8歳の男の子すごい。
結局、昔の人々が
ココまで津波が来たから
この下に家は作るな!って墓石あったのに
無視した為、かなりの家が飲み込まれたからね。
コレは、語り継ぐ必要があるよね。
当時中学校1年生で地元の中学校
の体育館で劇を見てた時だった。
体育館の中凄く揺れてたの覚えてる
命は温かいです。その温かさをずっと守っていきたい・・・この言葉が心に染みました。涙