政府が行政手続きの“脱ハンコ”を進めるなか、自民党の議員連盟が8日午後、「誤解や風評により被害が出ている」として、政府に申し入れをしました。“ハンコの町”から不安の声があがっています。
「拙速にハンコをなくし、デジタル化を進めるということが社会にどういう影響を与えるのか。10万人と言われる業界の皆さまの立場にも立つ必要がある」(自民党・ハンコ議連 城内実会長代行)
自民党本部で開かれた「ハンコ議連」の総会。菅総理が行政手続きでのハンコの使用を原則廃止するよう指示していますが、議連は「ハンコ文化」を守ることなどを目的としています。8日は、国内有数のハンコの産地・山梨県の知事らも駆けつけ、「風評被害」を訴えました。
「押印の省略をハンコの廃止、こういう短絡的な言葉遣いをされることによりまして、私ども産地にとりましては、大いなる迷惑を被っているところです」(山梨県 長崎幸太郎知事)
全国のハンコの生産量のおよそ半分を占め、日本一の「ハンコの町」として知られる山梨県の市川三郷町六郷地区。新型コロナウイルスにより、テレワークやデジタル化が進むなか、町は“ハンコそのものが悪い”という風潮に危機感を募らせています。
「ハンコ文化は尊い文化なので、残していただけるような仕組みづくりについて、いろんなことをお願いしていきたい」(市川三郷町 久保真一町長)
ハンコ議連は8日午後、総理官邸を訪れ、「拙速かつ行きすぎた『脱ハンコ化』により、押印に対する国民の信頼が大きく揺らいでいる」などとする要請文を渡し、国民の十分な理解を得るよう求めました。押印を必要とする行政の無駄をなくす一方、「ハンコ文化」にはどう向き合うのか、模索は続きます。
(Nスタ 2020年10月8日放送)
#ハンコ廃止
▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/▼TBS NEWS 公式SNS
https://twitter.com/tbs_news
https://www.facebook.com/tbsnews/
◇note
https://note.com/tbsnews
◇TikTok
https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja
https://www.instagram.com/tbsnews_insta/?hl=ja▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1▼TBSスクープ投稿
特ダネ動画を募集しています!
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/
“脱ハンコ”で「誤解や風評被害」日本一「ハンコの町」が官邸に【Nスタ】

“脱ハンコ”で「誤解や風評被害」日本一「ハンコの町」が官邸に【Nスタ】
コメント
確かに脱ハンコ化していいとおもうけど、これはこれで日本の文化として残して欲しいとは思う
ハンコ押しに会社に行く。平日に休みを取って役所に行く。
文化の一言で上記のような悪しき文化を後世に残さないで欲しい。
ハンコを使いたい人だけ使ってくれ。
自分の食い扶持がなくなるから必死だね
でも仕事というのは時代の流れで消えゆくものもあれば産まれるものなのだから…
ただでさえ需要激減で失業率が上がってる状況で、業界を破壊してどうするのか。最近のハンコ叩きは異常だわ。いちいちサインする方が面倒だよ。マクロの分からない河野太郎が低能だって事実に気づいたわ。
ハンコは無くなる。いい加減現実を見ろ。
文化として守りたいなら勝手に売ってろよw
手続きに必要無くなる、ただそれだけだからさw
俺自分のハンコ欲しい…
ハンコを業務上必要な手続として使うのではなく、もっと親しみを持って楽しめる文化に出来るといいんだけどね・・・
表 ハンコ→犯行を無くす
裏 偽造文書作成の布石
こういうのやめてね? 記録するよ(╹◡╹)
迷惑って、、、
ひとつの物に依存して新たな取り組みとか改革をしなかった自業自得でしょ
ハンコは大した文化ではない
ハンコは便利だから存在するんだよ
犯罪組織の基地外政権とバイト工作員に騙されるなよ
ハンコ文化を無くすとは言ってない。行政手続きをもっとスムーズに行えるように、時間や無駄を省く為にと河野大臣は言ってる。政府の説明は言葉が足りないので、誤解や風評が出る。もっと具体的な説明が必要と思う。
みんな解ってないな、完全に無くなる訳では無い。
承認行為以外でのハンコの使い方を考えていない業界も問題ですよね。
もう遅い
昔、詐欺師が勝手に他人の土地を売ってしまって 本来の所有者がその書類の印鑑は本人のものではないので無効だと訴えて裁判したら所有者が負けたよね〜
その頃から印鑑の価値は無くなったんだよ!
その時議員が動いていたらね〜
はんこは時代遅れだ
いつまでもしがみつくな
新聞もなくなる
はんこは強制で使ってる
このままいけばガラパゴス諸島
トロッコ問題
ハンコなくせば10万人がといいますが
それ以前に働けてない人からすると
まだましでは?
必要ないものをのこせば日本がガラパゴス諸島になりつつげるのでは?
いらんものはいらん
ハンコを忘れて家からそれぞれの場所に行ったり来たり 世界的にみても もう直筆のサインでいいだろう?