新型コロナウイルスの影響を受けた日本経済は、今年、どうなるのか。経済3団体のトップが、年頭にあたり今年の抱負や課題を語りました。
「この2021年こそ、まさにそういうコロナを克服し新たな成長の路線をさらに加速していくという、そういう年にしたいし、できるだろうと、そういうふうに思います」(経団連・中西宏明会長)
悪性リンパ腫で入院中の経団連の中西宏明会長は、2021年を「コロナ禍からの復活の年」とするために、官民が力をあわせて感染拡大の防止と経済回復の両立に取り組む必要があり、そのカギとなるのは「デジタル変革と規制改革」だとしました。
「日本が再生する元年、新しい日本を創れる元年にしていきたいというのが2021年に対する思いです」(経済同友会・櫻田謙悟代表幹事)
経済同友会の櫻田謙悟代表幹事は、この1年は「コロナを経験し、日本の課題が一気に吹き出した」と振り返りました。その上で、「ものづくりで磨かれた技術力や質の高いリアルデータなど日本の強みを活かし、『いなくてはならない国・日本』となるよう、新しい経済社会の姿を見出すべきだ」と話しました。
また、日本商工会議所の三村明夫会頭もコロナ禍で多くの課題が浮き彫りになったとした上で、日本には不確実性を吸収できる「戦略的ゆとり」が不可欠だとしました。そのためには「生産性の向上」が必須で、皆で知恵を絞るべきだと訴えました。
(JNNニュース 1月1日放送)
#新型コロナウイルス #経済▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html▼TBS NEWS 公式SNS
https://twitter.com/tbs_news?s=20
https://www.facebook.com/tbsnews◇note
https://note.com/tbsnews◇TikTok
https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja
https://www.instagram.com/tbsnews_insta/▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1▼TBSスクープ投稿
特ダネ動画を募集しています!
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/
経済3団体トップが語る今年の日本経済と課題

経済3団体トップが語る今年の日本経済と課題
コメント