政府は運転免許証の管理システムを全国で順次、一元化する方針を正式に発表しました。免許証とマイナンバーカードの一体化も進め、早ければ2026年に実現させたいとしています。
運転免許証の管理システムやマイナンバーカードなどをめぐって、16日午後、河野行政改革担当大臣と平井デジタル改革担当大臣、小此木国家公安委員長が会談しました。
会談では47都道府県の警察当局が個別に運用している管理システムに「クラウドサービス」を導入し、2022年から全国で順次、一元化していく方針を確認しました。一元化によりコスト削減が見込めるほか、運転免許証の発行・更新を全国どこでも行えるようになります。
「運転免許証の情報をマイナンバーカードのICチップに登録して、一本化することを柱とします」(小此木八郎 国家公安委員長)
また、これまで政府が検討してきたマイナンバーカードと運転免許証の一体化についても、早ければ2026年に実現させることで一致しました。
(2020年10月16日 放送)
#マイナンバーカード #運転免許証 #tbs
▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html▼TBS NEWS 公式SNS
https://twitter.com/tbs_news?s=20
https://www.facebook.com/tbsnews◇note
https://note.com/tbsnews◇TikTok
https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja
https://www.instagram.com/tbsnews_insta/▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1▼TBSスクープ投稿
特ダネ動画を募集しています!
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/
免許証とマイナンバーカード 2026年にも一体化へ

免許証とマイナンバーカード 2026年にも一体化へ
コメント
便利になるのは、良いことです。しかし、個人情報の流出は絶対にあると思う。罰則もないしね。
セキュリティガバガバ
免許持ってればマイナンバーカードいらないってこと?
まぁ、こう言うのは、ムダな行動を省力化するって意味で、いいんやないっす?
情報漏洩対策は、シッカリね、
日本終了
セキュリティーが先とおもう
マイナンバーカード 要らない
明日から実施すればいい。何なの、2026年って(笑)
デジタル後進国から抜け出すために頑張ってほしい。
個人情報の流出を完璧に防ぐことはできないので、被害を最小化し、個人に不利益が出た場合は補償することを考えて作ってくれれば良い。
暗証番号を覚える前提で便利になる
忘れてしまったら役所へ出向く
給付金の時と同じ景色が見える
運転免許証にマイナンバーが埋め込まれるの?