年末年始休暇の分散と延長 学校には適用せず(2020年10月27日)
萩生田文部科学大臣は、新型コロナウイルス対策の年末年始休暇分散化を巡り、学校に対して、冬休みの延長や分散を一律で求めない考えを示しました。
萩生田大臣「現時点で文部科学省から学校に対し、休業の延長などを要請することは考えていない」
萩生田大臣は、ことし春の一斉休校の影響で授業時間が足りず、現在も放課後に補習をする学校もあると指摘し、年末年始の休暇の分散を学校には適用しない考えを明らかにしました。
一方、西村経済再生担当大臣は、中央省庁や関係団体の職員が年末年始の休暇を分散して取得できるよう、すべての閣僚に協力を呼び掛けました。
コメント
そりゃ無理だよw
これ以上休みがふえたら困るけど同じ休みは問題あるから分散は必要
土曜日、午前授業にしたら…どうなる…?
学生ドンマイw
大学をどーにかしてくれ。
zoomの講義ほんと酷いぞ。
別室登校してて普段1人で勉強してるから、どうせなら休みの方が良かったな…
受験生も自分のやりたいことやれるし家で勉強する方がいいんじゃないの?
学校は効率悪いよ。
日本はコロナを欧米に比べてコントロール出来ているから、将来の人材育成との両立が可能。遅れを取り戻して欲しい。
こうするとって子供がいる家庭は4日までにすませようとするからやる意味なくならない?
足並み揃ってないなー
まあ当然だわな
授業時間もそうだけど勉強する事だけが学校では無いし
ぶっちゃけ今の時代、
難関高校や大学目指す子供の大半は自分で先取り勉強してるか
塾で先取りしてるから
受験の心配とか、そこまでしなくても良いんだよね
その他で困る人はいるだろうが
あのさあ受験生やばいんですよ?妥当だと思うんですが
休めるならいくらでも休みたい
学校は問題ないでしょう。それよりインフルエンザ対策の方が大事ですが、コロナ対策と同じですよね。
そりゃ勉強せなな
今年度どんだけ休むねんってなるもんなー
大事なのは授業時間ではなく中身だからね
どんなに時間を長くしても中身が薄かったら全く意味がない
これからは授業時間を短くして中身の濃い授業を行えば、授業に眠くなる子も減ると思う。さらに先生の負担軽減にもつながる、
政府が教育委員会に圧力をかけてこの仕組みを少しずつ変えていけば良いと思う
仕方ない
これは署名活動が行われるぞ
それはそう