日本などアジア15ヵ国が、経済連携協定に署名しました。
世界経済の3割を占める自由貿易圏の誕生です。
日本、中国、韓国などアジア域内での関税撤廃などを盛り込んだRCEP=東アジア地域包括的経済連携にインドを除く15ヵ国が署名しました。
工業製品の関税が引き下げられる一方で、コメや牛肉、豚肉などの農産品重要5品目の輸入については、関税撤廃の対象から除外されました。
これにより、世界の人口やGDPの3割を占める巨大な経済圏が誕生することになります。#RCEP#東アジア地域包括的経済連携#関税
◆「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」などが見放題!
「テレビ東京ビジネスオンデマンド」はコチラ↓(入会月無料)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/info/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta◆毎日ニュースを更新中!
チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCkKVQ_GNjd8FbAuT6xDcWgg/featured?sub_confirmation=1b1◆公式SNSでも番組を配信中!
公式ツイッター:https://twitter.com/tx_news
WBS:https://twitter.com/wbs_tvtokyo
モーサテ:https://twitter.com/ms_tvtokyo
ガイアの夜明け:https://twitter.com/gaia_no_yoake
カンブリア宮殿:https://twitter.com/cambrian_palace
池上彰の報道特番:https://twitter.com/tx_ikegami
特命!池上ベンチャーズ:https://twitter.com/TVTOKYOventures
日中韓など15ヵ国が協定署名(2020年11月15日)

日中韓など15ヵ国が協定署名(2020年11月15日)
コメント
二階案件か壊れるなぁ
ばいこく
すごな
これ日本どうなっちゃうの!?
日本、中国、韓国だけでも世界全体のGDPの20%を占めてるから、この三か国+ASEAN諸国の経済圏っていうだけでもその規模がいかに巨大化がわかる。
中国は習近平が出てこず、李克強首相
中国と韓国を脱退させないと、ダメでしょ。その証拠にインドが参加していない。
要はアジア版TPPってことかな?
中韓が妙な事しなければいいが
なぜ今なのか?
アメリカとの同盟は大丈夫なのか
隣国と同じ状態に陥いるのではないのか?
日本の安保体制に心配はないのか?
デメリットは皆さん情報を仕入れてるでしょうけど,ちゃんとメリットも多くあるのでその点は忘れずに
攻殻機動隊だかなんかのアニメでアジアは統一されるとかなんかあったけど、それに近づいてんな
経済面では大きなメリットがあるんだろうけど中国に飲み込まれそうで怖いわ
15ヶ国とまとめて、ASEANとオーストラリア、ニュージーランドにあまり触れないのが悪意を感じる…
素晴らしい。もはや欧米は泥舟状態、日本の未来を考え中韓協調路線に移したのは英断だと思う。
農産品重要5品目、とくに牛、豚、乳製品が外れたのは大きいのでは。これでTPPの加入国との間にしこりつくらずにすむ。皆、日本に肉や乳製品売りたいだろうからな…
インドが居ないのが心残りだな…
領土侵略している国からの法案は止めろよ。
菅は首