日本自動車工業会の豊田章男会長は日本国内での再生可能エネルギーの導入が進まなければ、自動車メーカーが他の国や地域移し、最大で100万人の雇用に影響が出る可能性があるとの見方を示しました。日本では温室効果ガスの排出が多い火力発電などの比率が高く、こうした電力を利用して造られた自動車の輸出は脱炭素の観来的に厳しくなるとしています。日本自動車工業会豊田章男会長「カーボンニュートラルが自動車業界単体では難しい。まずエネルギーのグリーン化が必要」
#脱炭素#日本自動車工業会#豊田章男#自工会#雇用#産業政策#エネルギー政策#温室効果ガス#カーボンニュートラル#火力発電
◆「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」などが見放題!
「テレビ東京ビジネスオンデマンド」はコチラ↓(入会月無料)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/info/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta◆毎日ニュースを更新中!
チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCkKVQ_GNjd8FbAuT6xDcWgg/featured?sub_confirmation=1b1◆公式SNSでも番組を配信中!
公式ツイッター:https://twitter.com/tx_news
WBS:https://twitter.com/wbs_tvtokyo
モーサテ:https://twitter.com/ms_tvtokyo
ガイアの夜明け:https://twitter.com/gaia_no_yoake
カンブリア宮殿:https://twitter.com/cambrian_palace
池上彰の報道特番:https://twitter.com/tx_ikegami
特命!池上ベンチャーズ:https://twitter.com/TVTOKYOventures
“脱炭素”遅れで雇用に影響 自工会 豊田会長が危機感(2021年3月11日)

“脱炭素”遅れで雇用に影響 自工会 豊田会長が危機感(2021年3月11日)
コメント
根本的なことだよね
政府「原子力…」
市民(大爆笑)「何がなんでもダメ!人が住めなくなるなる!」
政府「これがあれでこうだから大丈夫」
市民(大爆笑)「イメージが悪くなる!再生可能エネルギーだけで賄え!」
政府・東電「再生可能エネルギーだけで賄えとか無茶な」
政府「原子力なくしたら無理やで他にもう少しライトな案はないのか」
市民(大爆笑)「ね~よそれはてめーらの仕事だろ」
政府・東電「(絶句)」
えーと、ガソリン車推奨派に言いたいんだけど、日本は市場も小さくなってるし国民も貧困化して車を買う人も少なくなってる中、いくら日本人がガソリン車の需要が高かろうが、海外でガソリン車の需要が少なくなったら日本の企業はガソリン車じゃなくて電気自動車に移行するしか無いんだわ。我々、日本人には世界の流れに抗う力、市場はもはや無いことを自覚するように
日本が脱炭素しないと関税掛けられて日本で車作れなくなるから何とかしろって事なんかな??
政府「携帯会社と今忙しいねん。」
バイデンさんが大統領になってグリーンニューディールなどとトランプさんとは真逆の脱炭素に舵を切り、パリ協定にも復活した以上、世界は脱炭素に向けて急激に議論が進む。
日本がこのままCO2を大量に排出する火力発電に頼っていると、いずれ大量に電力を消費する自動車製造業は槍玉に上げられ、火力発電国で製造した自動車には高い輸入関税をかけるよう国際的な協調体制が起こるだろう。
そうなれば、国内製造する日本自動車は輸出不振を避けるために、自動車製造拠点をクリーンエネルギーで発電する他国に移すしかなくなり、結果的に日本国内で自動車製造に関わる労働者の雇用が失われると言っているんだよね?
進次郎さんは環境大臣としてCO2の大幅削減を世界に公言、一方では親子で原発には否定的。このまま無策のまま火力発電を続けていけば、早晩そうなる可能性が高いと警鐘を鳴らしているんだよね。
過去対米輸出摩擦だの米国に散々厳しい目に合ってきたトヨタの会長だから経験をもとに、自動車産業界を代表して至極真っ当なことを言っていると思うが、テレ東さんもう少し丁寧な報道が必要じゃないかな。
原発とか言ってるやつは福島で原子炉が制御不能になったことを忘れたのか。再生可能エネルギーを推し進める以外ないね。
本当に脱炭素が必要か?どうか
脱炭素化はとりあえず原発をどうにか安全性確保して再稼働する流れにするしかなくない?
日産だってもうEVしか作る気ないし、トヨタが水素自動車なんて普及させられる未来は全然見えない
SDGsは、日本潰しですよね?
ヨーロッパのアングロサクソンの方々にやっかまれてますからね
原発メルトダウンしたのに原発増やす国って笑われてますよw
武力行使できない軍事力ない国が調子こくからこうなる
ガソリン化は日本が世界に圧力を加えたから、上手く成功したけど、国力が低下した現在は、世界のEV化勢力に負けてるんだ!
ドイツみたいに赤字分を税金で補填するか、原発稼働しかないけど…?
日経新聞の記者で福島原発の事故があったこともあって原発を批判してる人も
いるようだけど、強引に再エネ導入して電気代があがったら貧困層とか
中小企業が困るのでは?不安定な電力しかなくなると病人とか自宅で人工呼吸器を
使ってるような弱者から死ぬで
ハイブリッドに負け、クリーンディーゼルで負け、品質で負け、耐久性で負けてる、ヨーロッパや中国が、苦し紛れで土俵を変えようとしてるだけ。
いくらでも原発を作れる連中とは条件も違うし、世界のその他大多数の電力供給が普通以下の国々のスタンダードからも外れてる。
日本車に勝ち目が無いことを悟って全力で足を引っ張る事にシフトした海外勢
と、呑気で愉快な日本政府のご老人たち
環境と人に優しくて結構だね()
まぁトヨタなら世界一売れるHV、EVを作るさ
まあいつか石油資源も枯渇するからね。
自然で生み出せるエネルギーに転換していくには良いタイミングかもね
また電気代が上がるってよw
トヨタは水素で行くんだろ?
今後、自動車は薄利多売な分野になるだろうからTOYOTAには早く撤退してほしい。HONDAが航空機の業績を伸ばしているように、頼むから日本のボーイングになって欲しい。
だんだん男前になっていく社長
今後の日本の自動車産業相当ヤバいんだろうな。
会長が直々に会見開くぐらいだもんな