大企業景況感 3期ぶりマイナス(2021年3月12日)
財務省と内閣府が発表した1月から3月の法人企業景気予測調査によりますと、
大企業の全産業の景況判断指数はマイナス4.5でした。マイナスは3四半期ぶりです。
また、中堅企業はマイナス15.2、中小企業はマイナス31.4となるなど、
特に非製造業での悪化が目立ちました。
1月に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が再発令された影響で、企業心理が冷え込みました。
財務省と内閣府が発表した1月から3月の法人企業景気予測調査によりますと、
大企業の全産業の景況判断指数はマイナス4.5でした。マイナスは3四半期ぶりです。
また、中堅企業はマイナス15.2、中小企業はマイナス31.4となるなど、
特に非製造業での悪化が目立ちました。
1月に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が再発令された影響で、企業心理が冷え込みました。
コメント
春から社会人だけど今後の日本に絶望しかない
頑張ろう。
とは言えなんだかんだ動いてる企業も多いのが救いよなぁ。
まぁこれからの回復が大変ではあるけども
自民党政府がコロナを防げないせいだな
いつまでもコロナで遊んでる暇無いと思うんだけど。
それに、日本は中小企業でできている。
経済の質が変わる
都知事の成果 、効いてる。
マイナス成長にリセット。
プラスになるなんて思う人は居ないだろうから納得なんだけど他の先進国との差がどれ程なのか知りたい
ソフトドリンクは、アルコールがはいっていないのみもので、ふつうたんさんいりでひやしてのむことがおおい。
これで良くなったら、オカルト。
法人税減税と福島復興税免除、内部留保とか追い風が色々あったことには触れないのか
えぇ、大企業ですら景気が悪いのか…日銀が上場企業の株価を爆買いしてて日経平均株価はバブル期なみに上昇して時価総額が伸びてるのにそれでもマイナスとかw実体のない経済すら終わってて草
小池、コロナ不況で自殺者急増中!!須田ちゃんも怒ってます。3/5「虎ノ門ニュース」、
企業心理も一般心理もベッコベコに凹んでるよ
今年就活生はきびいなぁ
日本の中小企業の大半が何らかの大企業の下請けです。自動車、鉄道、航空、船舶、建築、インフラ、食品。これら以外なんて本当に小さな生活雑貨とか謎の日用品ぐらいです…大企業の仕事がなくなるとその下の中小企業の仕事は一気に無くなります…